 
佐藤酒造では、本当に美味しい地酒・日本酒を造るため小さなタンクを使い手間隙かけ酒造りに取り組んでいます。

 
>> ホーム > 佐藤酒造店 商品紹介 > 酒以外の商品一覧 > 酒粕
 
[ 限定商品 ]
栄養たっぷりの酒粕。 甘酒・粕汁・粕漬け等にいかがでしょうか?
 

 
 
(1)酒粕は濃いめのだし汁に2時間ほどつけます。
  (2)あげどうふ・ごぼう・にんじん・しいたけを細切りにします。
  (3)やわらかくなった粕をすりばちですり、だしと具を入れて煮ると出来上がり。 
 
ねり粕を求め、材料をガーゼにくるんでつけます。
  材料は肉類、白味の魚、野菜等なんでもOK。
  とくにからすぎる塩ぶり、塩ざけなどの塩ぬきに最適です。
  ※粕どこは板粕を密閉した容器の中に、5〜6ヶ月かこっておいてもできます。 
 
ふつうは、板粕を好みの濃さにといて砂糖、塩を加えて煮ますが日本酒を少量加えれば一層風味が増します。仕上げにはしょうが汁を加えます。
  また牛乳を入れると洋風の甘酒となり、子供さんにも喜ばれます。 
 
(1)酒粕のジャム巻
  板粕を一枚ずつはがし、あみにのせて両面にこげめがつく程度に焼き、熱いうちに巻きすにのせ、ジャムまたはママレードをのばして巻き、食べやすい大きさに小口より切って出来上がり。
  (2)酒粕点心
  ようかんを薄く切って酒粕の間にはさみ、両面を軽く焼いて、お茶うけにします。
  これを光琳梅の型などに抜けば、懐石の千菓子としても重宝されます。
 

 

