
佐藤酒造では、本当に美味しい地酒・日本酒を造るため小さなタンクを使い手間隙かけ酒造りに取り組んでいます。


>> ホーム > 佐藤酒造店 酒蔵便り

2011/04/01 | ■お見舞い申し上げます |
東北地方太平洋沖地震におきまして 被災地および被災された方、そのご家族・関係者の皆様には、 心よりお見舞い申し上げます 被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます お陰様で当社の被害はなく、 来週末には、甑(こしき)だおしとなり 社員一同頑張っております 店舗には 『新商品』も取り揃えております 越生町は 桜・つつじ・やまぶき・アジサイ…と 次々と花が咲いてきますので お出かけください | ||
|
2011/03/07 | ■ありがとうございました^^ |
|
2011/01/27 | ■ 第4回 和太鼓演奏会 開催 |
|
2011/01/04 | ■本日から通常営業になります。 |
|
2011/01/01 | ■謹賀新年 |
|
2010/11/06 | ■関東信越国税局酒類鑑評会 受賞 |
昨日 第81回関東信越国税局酒類鑑評会 の表彰式が行われました 当蔵 清酒『越生梅林』は 吟醸酒の部・純米酒の部の両部門において 優秀賞をいただくことができました(*^_^*) ありがとうございました この賞に甘んじることなく 今年度の仕込みにも なお一層努力してまいります 今後ともご愛顧いただけますよう よろしくお願い申し上げます | ||
![]() | ![]() |
|
2010/11/04 | ■《 新酒ができました 》 |
新米で仕込んだお酒 『越生梅林 純米にごり酒』 ができました(^O^)/ つい一か月前までは暑い暑いと 言っていたのがうそのような気温になって 今朝は5度しかありませんでした こんなに寒くなると あの暑さがなつかしく感じるのは私だけでしょうか でも日本酒を仕込むのには最適なのですが・・・・・ ご好評の『酒粕』もできました! これから新酒も酒粕も次々にできてきます 是非是非お楽しみに!! ご来店 お待ちしています | ||
![]() | ![]() | ![]() |
|
2010/10/17 | ■獅子舞 |
今週末は、 地元 津久根区の 八幡神社秋季大祭が 行われました(^_-)-☆ 川越祭と重なってしまったため(?笑) 見物客も少なめでしたが みなさんが 可愛い花子のささら、 勇ましい獅子 に圧倒されていました^^ | ||
![]() | ![]() |
|
2010/10/01 | ■10月1日は日本酒の日です! |
旧店舗部分の 耐震補強工事も 無事終了しました(^O^)/ 今日、10月1日は 「日本酒の日」です :) なぜ10月1日が日本酒の日かって? それは… 昔、酒を熟成させるために用いた酒壷の形のようにみえ、 もとは「酉」だけで酒を意味していました。 そして、のちに液体を表す“さんずい”が ついて今の酒という字になったと言われています。 この“酉”は、十二支の中の10番目の“酉”としても使われていて、 酉の月は10月の新穀の実る月とされています。 その穫り入れた新穀を使い、 酒造りを一斉 に始めた月なので「酒の月」ともたされ、 そこから 10月から翌年の9月までを酒造年度とし、 酒造元日である10月1日が「日本酒の日」となりました。 <参照>http://www.sakejapan.com/index.php?view=article&catid=35%3A2008-07-12-02-25-50&id=27%3A2008-07-12-03-03-47&option=com_content&Itemid=47 そして、「日本酒の日」にちなんで 当社も今日から仕込みが 始まりました! まずは当社の人気No.1商品☆ 『純米酒』造りです!(^^)! 4月中旬ころまで 休むことなく仕込みが続きます 気合いをいれて頑張ります(^^ゞ 温度変化が大きく 風邪をひきやすくなり 気を付けましょう♪ ではでは ご来店お待ちしております | ||
![]() | ![]() | ![]() |
|
2010/09/10 | ■完成しました\(^o^)/ |
|
- Topics Board ---
Designed by ma-me.net -
COOLSKIN-2 Ver.1.1



